コンテンツにスキップ

佐藤泉法律事務所

  • ホーム
  • 当事務所について
  • 事務所概要
  • メディア情報
  • コラム
  • 資料室

コラム

カテゴリー: 廃棄物処理法

廃棄物処理法
2019年09月24日
2019年9月24日

成年後見の欠格要件改正

成年後見は、高齢者等の財産管理を補助し、保護するための制度です。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年09月17日
2019年9月17日

廃棄物処理委託契約書の記載方法

産業廃棄物の処理を委託する場合、排出事業者は処理委託契約書を締結し、法定記載事項を記載しなければなりません。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年09月17日
2019年9月17日

優良産廃業者の廃プラスチック保管量2倍へ

2019年9月4日から、優良認定を受けた産業廃棄物処理業者は、廃プラスチック保管量の上限を二倍(28日分)へ増加されました。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年09月02日
2019年9月2日

埼玉県産業廃棄物処理業許可事務通知

埼玉県環境部廃棄物指導課は、2019年3月26日、許可事務通知を発出し、さらに8月15日これに関するQ&Aを公表しました。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年09月02日
2019年9月2日

遺品整理等に限定した一般廃棄物収集運搬業許可

福岡市は、2019年7月、遺品整理及び引越しによる家庭廃棄物に限定した、一般廃棄物収集運搬業許可を出したことを公表しました。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年08月19日
2019年8月19日

リチウムイオン電池の適正処理について

2019年8月1日、環境省は「リチウムイオン電池の適正処理について」と題する事務連絡を発出しました。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年08月05日
2019年8月5日

電子マニフェスト登録を処理業者が支援

2019年7月1日、JWnet(日本産業廃棄物処理センターの電子マニフェストセンター)は、処理業者が入力(仮登録)した情報に基づき、排出事業者がマニフェストを登録できる支援機能の運用を開始しました。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年07月08日
2019年7月8日

廃プラ保管量上限を2倍に廃棄物処理法省令改正:パブコメ

2019年6月27日、環境省は廃棄物処理法省令を改正し、優良認定を受けた廃棄物処分業者の保管量上限を2倍とする案のパブリックコメントを開始しました。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年05月27日
2019年5月27日

環境省新通知:「廃プラスチック類等に係る処理の円滑化等について」

環境省は2019年5月20日、国内で処理が停滞している廃プラスチック類の処理促進に関する通知を発出しました。
続きを読む

廃棄物処理法
2019年05月27日
2019年5月27日

食品ロス削減法成立

2019年5月24日、食品ロス削減法が成立しました。
続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
4 / 11« 先頭«...23456...10...»最後 »

News

お知らせ

  • 2月12日開催セミナー【ウィズ/ポストコロナ時代の雇用と働き方】
  • 省エネ法エネルギーラベルの改正
  • 「環境管理」購読のおすすめ
  • 2021年2月19日開催:オンラインセミナー
  • 日本CSR普及協会・内部統制セミナー【11月6日Web開催】
  • 事例で学ぶ環境法令・集合研修ツール

一覧はこちら

Message

佐藤泉法律事務所へようこそ

佐藤泉

企業の環境法対応は、公害対策から持続可能な社会への貢献、資源循環型社会への適応などに形を変え、コンプライアンス体制の構築が求められる時代となっています…

続きはこちら

Column

コラム

  • 流域治水関連法案改正案
  • 循環経済パートナーシップ
  • 環境コミュニケーション大賞発表
  • プラスチック資源循環法制定予定
  • 廃棄物の所有権
  • コラム
    • その他
    • プラスチック
    • 土壌汚染対策法
    • 大気汚染防止法
    • 廃棄物処理法
    • 海外動向
    • 温暖化対策
  • Access / アクセス

    〒104-0061
    東京都中央区銀座1丁目16-6 鈴常ビル4階
    【最寄駅】
    銀座線「京橋駅」出口1より徒歩5分 / 
    浅草線「宝町駅」A3出口より徒歩3分

    お知らせサイトマップ
    © Law Office of Izumi Sato. All rights reserved.