【7月5日開催】日弁連主催ESG・オンラインセミナー
「パイオニアたちから学ぶ SDGs-ESG 時代の弁護士の役割」と題するセミナーを開催します。私も登壇致します。
https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2022/220705.html
「パイオニアたちから学ぶ SDGs-ESG 時代の弁護士の役割」と題するセミナーを開催します。私も登壇致します。
https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2022/220705.html
無料のオンラインセミナーです。大東文化大学准教授藤井誠一郎氏と私が基調講演を担当し、ディスカッションではフタミ商事、小田急電鉄、小僧comの方が登壇します。
お申込みはこちらからお願いします。
https://www.shirai-g.co.jp/information/6698/
一般社団法人環境金融研究機構(RIEF)は2022年1月27日(木)午後1時からオンライン勉強会を開催します。パネリストは、末吉竹二郎氏(国連環境計画(UNEP)金融イニシアチブ(FI)特別アドバイザー)、玉木林太郎氏(公益財団法人国際金融情報センター(JCIF)理事長)と私、司会は藤井良広氏(RIEF代表理事)です。お申込みはこちらから。
https://rief-jp.org/event/121260?ctid=32
私の担当するセミナーで、プラスチック資源循環促進法の政省令を含め、その内容と影響の解説をします。
https://johokiko.co.jp/seminar_chemical/AD211164.php
日弁連ESGセミナーシリーズ「2021年度ESG(環境・社会・ガバナンス)基礎講座第2回」 サステナブルファイナンス・ガバナンスの動向~ESGを促進する弁護士の役割も含めて~が開催されます。
お申込みは下記のHPへ
https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2021/211102.html
「企業環境法におけるESGの実施~プラスチック循環資源を素材に」をテーマに講師を担当します。
ご興味のある方は、下記からお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUYF52GHcVCvJwMIe_7KPpiVsY2_9MOa3MmO_at_kzKnTicw/viewform?fbclid=IwAR0DtrGnHKwxx_1M58nfnTxKyCNJXE16WjCCzjxdfQ6AkcVK-uhNIizilpI
日本経済新聞社及び日経BP主催の「カーボンゼロ時代の再資源化戦略」と題する講演会が開かれます。低炭素社会における資源循環と静脈産業のあり方について、議論が行われます。私もパネルディスカッションで参加させていただきます。オンライン開催ですので、是非ご参加ください。
https://project.nikkeibp.co.jp/event/sdgs2021/09/zero_emission/
イーウーマンが主催する「働く人の円卓会議」で、ウイグル綿の使用に関する意見を募集しています。是非ご参加ください。
http://www.ewoman.jp/entaku/
責任ある企業行動と弁護士の役割について、実務的観点から講演とディスカッションが行われます。是非ご参加ください。
https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2021/210531.html
日本CSR普及協会主催・日本弁護士連合会後援の、労働法セミナーが開催されます。
続きを読む