その他
2025年03月10日

化学物質に関するグローバルな枠組み(GFC)

「化学物質に関するグローバル枠組み(Global Framework on Chemicals: GFC)―化学物質や廃棄物の有害な影響から解放された世界へ」は、国際的な化学物質管理に関する戦略的アプローチ(SAICM)の後継となる新たな枠組みです。2023年9月、国際化学物質管理会議(ICCM5)で採択されました。この国内実施計画案は、2025年2月18日からパブリックコメント募集開始されています。

GFCは、国及びあらゆるステークホルダーが参加する包括的取組であり、5つの目的とその達成のために28の個別ターゲットが設定されています。
戦略目的A:化学物質と廃棄物の適正管理のための法的枠組み・組織的メカニズム・能力の実装(ターゲットA1~A7)
戦略目的B:意思決定とアクションのための包括的で十分な知識・データ・情報の生成・公開・アクセス(ターゲットB1~B7)
戦略目的C:懸念課題の特定・優先化・対応(ターゲットC1)
戦略目的D:便益の最大化とリスクの防止・最小化のための製品チェーンでの安全な代替と革新的・存続可能な解決策の実装(ターゲットD1~D7)
戦略目的E:リソース動員・パートナーシップ・協力・能力形成の増強及び関連意思決定プロセスへの統合を通した実施の向上(ターゲットE1~E6)
詳細は以下をご覧ください。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240116&Mode=0
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download?seqNo=0000287617

コラムTOPへ戻る